ネコグラマの日常と家計簿

週2出社+週3リモート+週1副業でまったりプログラミングをして暮らしています

2024年12/1-12/11の家計簿 &小さな2024年の目標

今週のお題「今年の目標どうだった?」

実は2024年の目標は”現状維持”と”生活の安定”でした

少し無理矢理なんですが、精神科で睡眠導入剤をもらって決まった時間に寝る

これでかなり生活の質が上がりました

お医者さんと話すまでは”薬に頼るなんて・・・”って気持ちがありましたが

”薬飲むことより、睡眠不足のほうが体に悪い”って言われて目が覚めました

特に仕事がうまく行ったり、コーディングが捗るとテンション上がって寝れない

因みにお医者さんには”君は狩猟民族だから”とも言われました、思い当たりすぎる・・・

収入の部

25,199円

  • スワップ 41円
  • 会社からの交通費 5,592円
  • Trip.com 返金 19,570円

支出の部

62,639円

  • 食費 11,459円
  • 日用品 1,402円
  • 衣服 5,170円
  • 資格受験費用 3,850円
  • 通信費 5,907円
  • サーバー費用 5,940円

節約順調&家計簿アプリ乗り換え検討

自炊してるのもあって、なかなか順調な気がします

さて、家計簿アプリはマネーフォワードを2年くらい有料プランで使ってるんですが

データが見にくい&PCブラウザ版が収入内訳見れない

普段スマホアプリでさらっと見るにはいいんですが、収支内訳は細かい期間指定して見れないし

CSVは収入と支出が混ざってる上に、収入は大項目”収入”しかない

あと手動で追加する項目は現金のみ、ってことで連携できない持株会の株が現金になってしまう

Google Lockerにデータ入れることも考えたんですが、家計簿のためにそこまでしたくない気もします

というわけで、マネーツリーかZaimに切り替えようかと思ってます

確かマネーフォワードにしたのって、使ってる銀行口座と連携してるからだったんですが

家計簿アプリを軸にメインの銀行口座変えるのもアリな気がしてきました

家計簿アプリのお勧めがあったらぜひ、教えてください

おすすめ本(PR)