2024年12/1-12/11の家計簿 &小さな2024年の目標
今週のお題「今年の目標どうだった?」
実は2024年の目標は”現状維持”と”生活の安定”でした
少し無理矢理なんですが、精神科で睡眠導入剤をもらって決まった時間に寝る
これでかなり生活の質が上がりました
お医者さんと話すまでは”薬に頼るなんて・・・”って気持ちがありましたが
”薬飲むことより、睡眠不足のほうが体に悪い”って言われて目が覚めました
特に仕事がうまく行ったり、コーディングが捗るとテンション上がって寝れない
因みにお医者さんには”君は狩猟民族だから”とも言われました、思い当たりすぎる・・・
収入の部
25,199円
- スワップ 41円
- 会社からの交通費 5,592円
- Trip.com 返金 19,570円
支出の部
62,639円
- 食費 11,459円
- 日用品 1,402円
- 衣服 5,170円
- 資格受験費用 3,850円
- 通信費 5,907円
- サーバー費用 5,940円
節約順調&家計簿アプリ乗り換え検討
自炊してるのもあって、なかなか順調な気がします
さて、家計簿アプリはマネーフォワードを2年くらい有料プランで使ってるんですが
データが見にくい&PCブラウザ版が収入内訳見れない
普段スマホアプリでさらっと見るにはいいんですが、収支内訳は細かい期間指定して見れないし
CSVは収入と支出が混ざってる上に、収入は大項目”収入”しかない
あと手動で追加する項目は現金のみ、ってことで連携できない持株会の株が現金になってしまう
Google Lockerにデータ入れることも考えたんですが、家計簿のためにそこまでしたくない気もします
というわけで、マネーツリーかZaimに切り替えようかと思ってます
確かマネーフォワードにしたのって、使ってる銀行口座と連携してるからだったんですが
家計簿アプリを軸にメインの銀行口座変えるのもアリな気がしてきました
家計簿アプリのお勧めがあったらぜひ、教えてください
おすすめ本(PR)
IT業界のSNS発信について考える - リツアンさん -
今日こんな呟きをしたら、エゴサーチをされたのかRTとリプライがつきました
リツアンさん、誘われたけどSNSのやり方があまりにも下品すぎて、ノリが合わないなって断った。年収上げたい訳じゃないしフリーランス寄りだからそこそ稼げればいいのよ。しつこかったけど中の人はリファラル報酬でもあるのかな…。
— シェア猫 (@xxxx_programmer) 2024年12月5日
簡単に経緯を話すとIT関係の勉強会で知り合った人に、キャリア相談に乗って欲しいと言われたので
のこのことお茶の約束をしたのです
最初は相談だったんですが、次第に勧誘みたくなって「あれ?おかしいな?」となったあたりで、該当のX投稿の会社だということが判明しました
経緯については本題から逸れてしまうので、割愛させていただきます(本人みてるかもしれないし)
リツアンさんを炎上で知る
続きを読む2024年12/1-12/4の家計簿 一人暮らしのふるさと納税
ことしもあと一ヶ月を切りました
私の場合は気分で会社やめました!とかありそうだったので
年2回に分けて寄付をしているんですが、今年は節約したくて食べ物ばかりでした
フルーツ定期便(全6回)、もつ鍋、バター、揚げかまぼこ、干し芋、ジンギスカン
豚肉4kg!とかやっていた頃もありましたが、一人暮らしだと途中で飽きてしまうので普段は変えない”ちょっといいもの”を選ぶのおすすめです
あとフルーツ定期便、普段たべないような上等な果物が定期的に勝手に来てくれるので、果物好きの方にはめちゃくちゃおすすめです
過去記事はこちら
収入の部
- Trip.com返金 19,579円
- FXスワップ 9円
- メルカリ売上 4,770円(香水、帽子、ワイヤレスイヤホン)
- Yahooフリマ売り上げ 515円(漫画)
フリマが思ってたより好調
まじで必要ないな…ってものと、出品しやすい本から出してして
月1万くらいになればって感じだったんですが、4日で5000円超えてしまったのでびっくりしてます
ただ発送が少し手間かかるので、ほどほどに出品しようと思います
支出の部
- 食費 7,516円
- 教育・教養 3,850円(資格受験料)
- ふるさと納税 76,000円
食事はランチ+夜自炊
ここ1年UberEats使いすぎて、食費8万とかの月があったこと
健康診断で脂肪肝予備軍だったこと…をふまえて、夜は自炊するようになりました
完璧に自炊ってしてしまうと、片付けできなくて発狂する未来が見えてるのでほどよく頑張ります
ふるさと納税でポイントバック
モッピー経由で楽天ふるさと納税するか、さとふるで納税するかってなっています
さとふるの場合はモッピー経由で4%ポイントバックで、paypayやクレカでポイントW取りするとかなりお得です
モッピー招待コード >>> YWHtA140
こういう細かいポイント集め、攻略にのめり込むと時間が溶けてしまうのでほどほどにしてます
blogの移行は週末に終わりそうなので、こちらもがんばります…!