ネコグラマの日常と家計簿

プログラマ ⇒ハンド名作家 ⇒フリーランスプログラマ ⇒会社員(予定)

脱法シェアハウスと、これからの法令改正について

ランキング参加中

こんばんは、シェア猫です。

最近、脱法シェアハウスについての相談がくるようになりました。
・シェアハウスに住みたいけど、脱法シェアハウスとか怖い。
・今住んでいるところは大丈夫なのか?
・法改正って何がかわるの?

こんな感じの内容がきます。

わたしは不動産のこともわからないですし、プロではなくてただの住人なんですけども
分かる範囲で書こうかなって思います。

そもそも脱法シェアハウスって何?

都心部を中心に一時期増えた
安いけど狭い、保証人がいらない
でも、建築基準法や消防法を満たしていないシェアハウスのことです。

ちなみに、脱法というのは”違法”とは違って、法律の抜け道をついたグレーゾーンのことです。
シェアハウスは近年増えてきた、新しい住み方なので、適用出来る法律がないため
違法にはならないのです。

今住んでいるところは、大丈夫?

以下の点が満たされていなければ、怪しい物件です。
・窓がない
・部屋が極端に狭い(寝るスペースだけ、2.5畳しかない等)
・防火器具がない
・避難路がない
・一部屋に3人以上

猫なら狭いところでもいいんだけどね(寧ろ狭いとこに何故かきたがる)
f:id:rascal0403:20080412101945j:plain

ちなみに現在シェアハウスとして運用されているうちの
約8割が法改正によって、違法となる可能性があります。

これからの生活に影響してしまうので、業者の人にしっかり聞きましょう。
またその説明が正しいのか判断するために、複数のシェアハウスをみて同じ質問をなげかけるのも良いです。

法改正って?

実は個々数年で増加しつつあるシェアハウス。
数が増えれば苦情が増えるため、国土交通省が身をのりだしました。

私個人としてはルールを決めるのって、少し歓迎しているんです。
うやむやな状態で、安全管理が適当なところに住むって良くないと思っています。

『迷惑かけていない』と言っても、家事になって隣に燃え移ったらどうするの?
それを自己責任とか言ってる一部の人って、本当に自己中心的だなって感じます。

ただ、今回の問題点は寄宿舎として扱われていることです。
元々存在する法律をシェアハウスにも適用をしてしまったので、現状とのずれが指摘されています。
法律自体は一軒家のほうが明らかに緩いんですね。

例えば、火災時に各室の窓から下りて避難できるよう、敷地内に数メートル幅の空き地を設けなくてはいけない
でも東京は所狭しと建物が建てられており、今から改善は難しい。
既に建設している一軒家には、この法令が適用されないので余計にややこしいです。


ということで、基本的に法整備されるのは賛成なんですが
もう少し現場にあった改正をしてほしいなって思います。



良い記事だと思ったら、クリックお願いします(*'ω'*)